ベータ版

ホーム 子ども向け親子向け親御さん向け

会話の笑い入門講座❸ 笑いが起きる3つの原理(ダイジェスト)

動画概要

【動画の概要】

この動画では笑いが起こる3原理について学べます。

この3つの原理をGAMEの原理と呼んでおり「GApが起こったとき、Matchが起こったとき、Empathyが起こったとき」に笑いが起きるので、3つの英単語の頭文字を取ってGAMEの原理と呼んでいます。


どんな時に笑いがおきるのか?をお伝えします。

会話で起こる笑いを分類することでメカニズムがスッキリと見えてきます。

実際の会話に活かすことができます。

整理されることで今起こっている笑いがどんなパターンなのかということもわかってきます。



【タイムテーブル】

0:00笑いの「センス」とは?

2:05笑いが起きる3つの原理とは

2:30GAMEの原理



◆こんなことが出来るようになります◆

✅発想の切り口が増える

✅笑いのセンサーが増えて、なぜ笑いが起きているのかわかるようになる

✅笑いのアンテナと打率が上がり笑の取れる話し方がわかる



笑いの コミュニケーション スクールとは


もっとうまく話せたらなぁ

もっと面白くなりたいなぁ


あなたはこんな風に悩んでいませんか?

実は僕自身、悩んでいました。



👉何か面白いことを言わなきゃと思っても何も思い浮かばない

👉彼女に面白い話してと急に振られて困る

👉「マジメすぎる」とよく言われる

👉会話が続かない



コンプレックスばかり感じていました。



かたや面白い人達は、彼ら自身よく笑いますし笑いを取っている。人が集まり、会話の中心にいる。



面白い人にあこがれていたので、周りの面白い人たちを観察するようになりました。



観察していると、毎回違うことを言っていると思っていたことが、いくつかの笑いのパターンを使っていることに気づきました。



なので、面白い人たちが使っているパターンや、本、雑誌などを通じて得た情報を自分が使いやすいようにまとめて体系化していきました。



・・・



そして自ら実践してみると、


✅初対面の会話ではすぐ話すことが無くなっていましたが苦労しなくなりました


✅女性との会話も楽しくできるようになりました


✅飲み会でも端っこから真ん中で話せるようになりました


✅社員1000人規模の会社で営業成績で全国1位になり、支店の立ち上げに選ばれマネージャーになりました


✅別会社からヘッドハンティングされたりと、笑いのコミュニケーション スキルは相手の記憶に残るのでとても役に立ちました


✅なにより笑いのとり方を知っていると心理的に楽です



あなたも「今コレ言ったらウケるかも」っていうのはなんとなくわかるとは思うんです。



でもパターンとしては認識されていないのではないでしょうか。



・・・



実は会話のなかで笑いが起きる時って普遍的です。

体系的にパターンが分かっていると、狙って笑いが取れるようになります。

発言するのが怖くなくなります。



発想の切り口も増え、レスポンスも早くなるので笑い起きる確率も上がります。

実は知っているか知らないか、ただそれだけなんですね。



笑いが起きる3つの原理を知って、実際の会話で役立てて欲しいのです。

僕が20年かけて、実践、経験してきた会話の笑いのエッセンスがまとまっています。


ホームページはこちらから😊

↓↓↓

https://lollollol.net/aboutus