ベータ版

会員登録 ホーム 子ども向け親子向け親御さん向け

【高校化学基礎】#18 金属のイオン化傾向

動画概要

 「金属のイオン化傾向」って、何に役立つの?─反応の“勝ち負け”を決める金属の性格ランキング!


今回は、「金属のイオン化傾向」がテーマです。

✔ 金属がどれだけ反応しやすいかを“ランキング”で表すとどうなる?

✔ 水や酸との反応を、イオン化傾向から予測できる!

✔ 銅イオンと金属の置換反応を実験例で解説!


さらに、濃硝酸で起こる「不動態」の不思議な現象についても紹介します。

初めて学ぶ人でも理解できるよう、身近な例と反応式を交えて丁寧に説明します。


【この動画で学べるキーワード】

● イオン化傾向と還元力・酸化力

● 金属と金属イオンの置換反応

● 水・酸との反応と水素発生

● 不動態


【今回の学習内容(タイムスタンプ)】

00:00|オープニング:イオン化傾向は“金属の勝ち負け表”

00:23|1.金属のイオン化傾向

01:59|2.金属と金属イオンの反応

03:09|3.金属と水・酸・硝酸との反応

04:46|今回のポイント

04:56|練習問題①

05:45|練習問題②

06:16|練習問題③


【こんな人におすすめ!】

✔ 金属反応の予測方法を知りたい高校生

✔ 実験の結果を“理屈”で説明したい人

✔ 電池や防食の学習の基礎を固めたい人