
この動画では、独自の「英語脳メソッド」を実際のTOEICパート5準拠問題に適用し、具体的にどのように英文構造を読み解いていくのかを、2問の例題と1問のトライアル問題を通して体験していただきます。
本シリーズは全5回構成で、今回は4回目に当たります。これまでと同様、英文法問題を素材に「主語・述語・目的語・補語」などの構文要素を文頭から順に読み解くプロセスを、講師がデモンストレーション形式で丁寧に解説します。
【タイムテーブル(目安)】
0:00〜0:30 オープニング
0:30〜1:30 前回のおさらい・スライドの補足解説
1:30〜4:30 例題① 読解デモ
4:30〜6:30 例題② 読解デモ
6:30〜7:00 宿題(トライアル問題)のご案内
7:00〜7:30 エンディング・次回予告
【例題/宿題】
例題①:The international conference on climate change will feature keynote speakers from various disciplines, all of whom have made ------- contributions to environmental research.
(A) significant (B) significantly (C) significance (D) signify
例題②:In addition to facing tough competition, the fast-growing technology industry must also deal with increasing operational costs, which could significantly ------- its profitability in the near future.
(A) threaten (B) threatened (C) threatening (D) will threaten
宿題:Because of the rapid expansion of its global operations, the company is actively recruiting professionals who are ------- in multiple languages and have experience in international business negotiations.
(A) proficient (B) proficiency (C) proficiently (D) proficiencies
【講師紹介】加賀美 晃(かがみ あきら)
【公式サイト・関連リンク】